2010年03月31日

オシロスコープ〜

アナログに未来はあるのか?

いまのデジタル一辺倒の世の中じゃ笑われるかも知れないけど、楽器だってオーディオだってやっぱアナログが基本。

いきなりスミマセン。こんなマニアックな話題でm(__)m

しかしこのコダワリは捨てる訳にはいかないもので。

デジタル化以降の人たちにアナログを伝えていく世代としては…。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 04:03Comments(0)

2010年03月30日

若菜&絵礼奈の送別会

今夜、3年間務めあげたユニフォーム姿の若菜と、マスターの娘・絵礼奈が6575スタッフを卒業する。
そんな知らせに身内のようなお客さんが足を運んでくれた。
山のようなプレゼント、幸せな前途を祈る歌。またたくさんの祝福の言葉もいただいた二人。

介護のプロを目指す若菜。音楽のプロを目指す絵礼奈。

若い二人がここを巣だって行くが、今夜ほどお客さんの温かい情に触れたこともなかっただろう。それを忘れないで、それぞれの道でがんばってほしい。

本日ご参集いただいた皆さまに心から御礼いたします。どうもありがとうございました。  

Posted by フォーク酒場6575 at 02:10Comments(0)

2010年03月29日

婚礼二次会&サプライズ

Takeshiさん、Aimiさんの結婚祝いのパーティー。約40名さまが集い、3時間にわたり飲んで、歌って、お二人を祝福しながら、ラストはジャンケン大会で盛り上がっていました。ご結婚おめでとうございます。

さて、一息ついていると、顔見知りの面々がご来店。

なんと、ギターバー音蔵の大島さんご夫妻じゃありませんか!?

お連れは、ごれさん、浅倉さん、ポムさん、大野さん、けりぃさんらの皆さん。

みんなあだたらフォークジャンボリーのメンバーだ。

懐かしいメンバーたちのバンド演奏を聴きながら至福のサンデーナイトを満喫できました。

仲間とのセッションはいつでも楽しいものです。  続きを読む

Posted by フォーク酒場6575 at 01:55Comments(0)

2010年03月28日

swing bird 3月ナイト

おなじみのwataru&ayukoの二人が今月のフォークの細道のためにやって来てくれた。

オリジナル曲からいきなり唄いだしたのには驚いた。

唄屋プロジェクトでレコーディングしたばかりの二人を応援しに音ちゃん、サッちゃん、けりぃさん、石井さんらが駆けつけてくれた。

また、某高校の先生もayukoの唄にぞっこんの様子。初めて聴くお客さんをファンにすることは大事なことだ。

打ち上げにはこまちのマスターも来てくれて、いつのまにか70年代イントロクイズで盛り上がってしまった店内。

当時を知らないayukoはキョトンとしていた(笑)。二人ともお疲れさまでした。

来月は17日に決定。お見逃しなく。  

Posted by フォーク酒場6575 at 04:27Comments(0)

2010年03月27日

フォークで送別会

3月もまもなく終わりますが、今夜は郡山を離れる方々にお別れをするお客様が多くいらっしゃいました。

この地を離れる方々。郡山が懐かしくなったらまた6575にお越しください。

新しい勤務先でも、どうぞお元気で!
  

Posted by フォーク酒場6575 at 05:12Comments(0)

2010年03月26日

ラジオ収録風景

FMモットコムの番組「粋成浩児のGo!Go!6575」は、まもなく100回目を迎える。

営業中にマスターと常連さんのPが毎回テキトーにしゃべって進行(笑)。

フォローとして営業前と営業後にハニーと掛け合う一時間番組。

前回よりダイキがADからDに昇格しバンドレコーディングから番組収録、編集までこなしてる。

だが、お客様次第の状況で収録が行われるため、中々進まないこともある。そんな時は翌日に回すテキトーさ(笑)

さて今回の「俺たちのステージ」のコーナーでは、水野一美さんが「キエンセラ」を歌った。

ギターのあまぢさんがラテンフィーリングに初挑戦したが、いい音で録れた。

放送は31日(水)よる9時。いまでは郡山エリアでも聴取可能です。その他の方は同時刻にインターネットのサイマルラジオで聴いてください。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 11:38Comments(0)

2010年03月25日

アッキーバースデーライブ

昨日はCOZY TRIOのドラマー秋山匡志さんの誕生日。

メンバーや友人たちが集まってお祝いパーティー&ライブが催された。

新たに導入された純白のドラムでプレイしたアッキー。

実りある一年になりますように。おめでとうございます。

  

Posted by フォーク酒場6575 at 11:05Comments(0)

2010年03月24日

COZY TRIO at 唄屋

テンション高めのバンドで初出演。21日は仙台青年文化センターで唄屋レーベルのオムニバスアルバムに参加するため、レコーディングがありテンション高めのままライブ会場の唄屋さんへ。

卒業旅行の娘と娘の親友を連れてのライブ参戦とあいなった。

あさまでサニーと飲んで、お昼にはギターダビングのためにレコーディングスタジオへ。

二日間、合間をぬって泉と仙台港の両アウトレットモールでショッピングも楽しめた。

それにしても、全4日間のレコーディングをやってのけたアーティストとスタッフの皆さんお疲れさまでした。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 01:25Comments(0)

2010年03月22日

池田哲也さん&カメさん

高円寺の楽やさんのマスター池田さん。
WAというバンドで2回来店。

今回はソロとして、西日本マンダムのギターボーカル・カメさんのサポートでのオンステージ。

オリジナルやブルース、レゲエなど幅広いジャンルでステージを盛り上げてくれた。

若い世代にも聴かせたいアコースティックのいいライブだった。

明日の水戸でのライブも盛り上げてください。お疲れさまでした。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 01:56Comments(0)

2010年03月21日

渡辺ケイジさん

去年亡くなられた郡山に住むお父様への感謝と追悼の意を込めて東京から歌いにきてくれた。

アコースティックなバンドもいいですね。生ピ、アコギ、ベース、カホンというシンプルな編成。だがアンサンブルになるとひとつの音になっている。

いい凱旋ライブになったならうれしい。

オープニングアクトはカラードロップの二人。ピアノ弾き語りによるコーラスのハーモニーが素晴らしかった。  

Posted by フォーク酒場6575 at 06:42Comments(0)

2010年03月20日

バースデーライブ顛末記

マスター粋成浩児の誕生日。くらばん、COZY TRIOらが出演。

今回は一人一曲マスターに歌を捧げるのがルール。

バンドメンバーも各々手を替え品を替えチャレンジ。

あさ6時までAll Night。

参加してくれたバンド、お客様。祝ってくれて本当にありがとうございました。

この場を借りて感謝いたします。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 07:31Comments(0)

2010年03月18日

アサヒビール支社長

福島県は、へその本宮市にアサヒの工場があるからスーパードライが新鮮で旨い。田中福島支社長が異業種のお仲間たちと初来店。

もちろん6575も主力の生樽はアサヒだ。
安達太良の水を使って作られたビールは格別だ。

そんな支店長はマスターと同い年で大の拓郎さんファンだった。


また唄いましょう!生ビール片手に。  

Posted by フォーク酒場6575 at 04:05Comments(0)

2010年03月17日

二重の悦びなFJ

今夜の駅前ジャンボリーは、ユーティリティ2、けりぃさん、久美ちゃんらが参加。

そこへ、結婚祝いのカップルひろしさんらがご来店。たいへんおめでたい。

しかも、けりぃさんの誕生日ということで、店内は二重の悦びに沸いた。

オープン間近にはクニオくんの紹介で、渡辺さんがポール・ウェラーを歌ってくれたし、ラストには、いわきの風の森マスターの紹介で、初来店した早田省吾さんに浜省を歌っていただいた。

長~いFJ、お疲れさまでした。  続きを読む

Posted by フォーク酒場6575 at 03:31Comments(0)

2010年03月16日

洒落たセンスで5ポイントサンデー♪

昔から郡山のデートスポットは、なんといっても老舗デパートのうすいさんだった。

今の社長さんは実はGSファンだった。今夜は輸入化粧品の美容部員さんたちと生演奏で大盛り上がり。

みなさん粋にハイボールでキメたあとは、懐かしのGSメドレー。

同伴の社員さんたちも大合唱した、作詞山上路夫、作曲いずみたくの「うすいのうた」は、いまでも県民に愛されていますから。  

Posted by フォーク酒場6575 at 02:16Comments(0)

2010年03月14日

arukuフェスティバル

ホワイトデーに郡山オペラクラブでイベントが開催された。
COZY TRIOがライブステージに出演。

読者ターゲットの若い女性が多く見受けられた。

ライブ直後に会場では人前挙式が行われたので、2曲ほどバック付きでピアノ弾き語りバラードを入場シーンに演奏してさしあげた。

COZY TRIOってやるね(自画自賛)

  

Posted by フォーク酒場6575 at 19:22Comments(0)

2010年03月13日

西尾まさきナイト

3ヶ月に1度のペースで唄いに来るブルースシンガー西尾まさきさん。

九州は大分出身で、京都で活動したあと福島に移住したという。

バーボンがよく似合うプロのアコースティックギタリスト兼ボーカリストなのだ。

彼からひと足早くバースデープレゼントをもらって喜ぶマスターとのジャムも定番になってきた。

今夜もボトルネックが冴えてましたよ!
ライブお疲れさまでした。  続きを読む

Posted by フォーク酒場6575 at 06:33Comments(0)

2010年03月12日

ラジオ収録ナイト

90回目を迎えた「粋成浩児のGo!Go!6575」の放送。収録後に水野一美さんとセッションを楽しむくらばん。

来週の番組では「黒い瞳のナタリー」を披露する水野さん。
フリオ・イグレシアスばりな甘い声に乞うご期待!

そんな中、久美ちゃんから昨夜のライブの写メが送られてきた。

音蔵さんでのセッションも盛り上がったね。
どうもありがとう。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 02:05Comments(0)

2010年03月11日

音蔵さん

ユーティリティズのよっちゃんに誘われて、桑野にある大島さんのギターバーを訪ねた。

そこでは第10回アコギナイトが開催されていた。

ナッシュビルヒルズ、クラウド、西遊記のみなさんらの演奏を聴かせてもらった。

あいにく雪模様だったがホットなスポットや人たちに出会えて感激した。

郡山が名ばかりの楽都じゃない一面を見させてもらった。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 13:34Comments(0)

2010年03月10日

COZY TRIO with Amaji

月一レギュラーイベントCOZY TRIO。7日のモンクスマスター一周忌でも披露したばかり。

ボーカル、ギター、ピアノ粋成浩児。ベース川名義春。ドラム秋山匡志。

今夜は、いち観客としてくらばんのギタリスト・あまぢ氏が見に来てくれた。

飛んで火に入る夏の虫的に参加要請。
カントリーナンバーだけでワンステージご一緒した。

14日オペラクラブ、19日マスター誕生日ライブ、22日仙台・唄屋ライブ、24日アッキー誕生会と大忙し。

あまぢさんお疲れさまでした。
  

Posted by フォーク酒場6575 at 02:12Comments(0)

2010年03月09日

TANNOY

イギリスの高級スピーカーを導入しました。なんとレコード500枚と一緒に店が譲り受けたのです。

それに、Accuphaseのステレオイコライザー、dynacoのバワーアンプもです。

これらは先立ったスミコさんの兄の遺品。亡くなってから10年後の義兄からの粋なプレゼントなんです。

彼は超オーディオマニアだったのです。
アナログ好きなマスターはこのシステムを使って彼のコレクションを聴いていくつもりです。

やはり真空管はいい音だなぁ。

天国の順ちゃん。大切に使わせていただきますね。ありがとう。  

Posted by フォーク酒場6575 at 01:57Comments(0)