2010年01月31日
トリオたち


なおちゃんやらあやちゃんやらがいいかんじで。歌って活動している。
今夜のジャムセッションは格別だった。
Posted by フォーク酒場6575 at
05:57
│Comments(0)
2010年01月30日
FRIDAYナイト



じょじおさん、工藤さん、仙台のヒデさんらが集結。
セッションは松山千春から尾崎豊まで、いろんな色の歌で染まった6575でした。
新規の皆さまもありがとうございました。
Posted by フォーク酒場6575 at
05:34
│Comments(0)
2010年01月29日
くらばんのラジオ


今夜の収録にたまたま、ふと現れた那須のKAZ.さん。
彼のアコースティックな歌声はまるで那須の牧場に吹く風のように爽やかだ。
約束どおり月のお年賀手拭いを差し上げることもできた。
お疲れさまでした。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:28
│Comments(0)
2010年01月28日
ベリーダンスのゆみさん

トルコやエジプトから発祥したと言われるベリーダンス。
西洋と東洋、アフリカなどが混在してる魅惑の舞踊だ。
女性の踊りには、いつの世も男は釘付けなのだ。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:56
│Comments(0)
2010年01月27日
パフォーマー道場



これは、なんでもありのステージなのでウケれば勝ち。いやいや勝ち負けはありません。
楽しませてくれれば暖かい拍手が待っているのです。
今年も第4火曜の21時半からレギュラー開催いたします。
出演者の皆さんお疲れさまでした。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:00
│Comments(0)
2010年01月26日
Swing Bird with 2days


さて、土曜日のSwing Birdライブに続き、仙台唄屋さんのCozy Liveと30時間ほど、彼らと一緒に行動してました。
それがSwing Birdのふたり。
ボーカルのAyukoは繊細なハートを持ちながら大胆に演じられるシンガー。
彼女の歌をサポートするWataruはおおらかで全てを包み込むようなギタリスト。
まだ若いアーティストだが将来有望なユニットになると思うから応援しているが、何よりハングリーなひた向きさがいい。
Posted by フォーク酒場6575 at
04:06
│Comments(0)
2010年01月22日
水野一美&くらばん

くらばんがバックを務める「俺たちのステージ」のコーナーのゲストは水野一美さん。
オールディーズのナンバー「ダイアナ」を歌ってくれた。
しばらく彼を準レギュラーとして放送していく。
大先輩からうんちくあるお離しが聴けたら幸せだ。
Posted by フォーク酒場6575 at
01:24
│Comments(0)
2010年01月21日
フォーク歌つづり

だから、お酒を飲むヒマもない(笑)
夕べは2時間たっぷりエレキでおつきあいした。
職場の新年会とあってか皆さんほんとにタフでした。
今年もそのパワーでよろしくお願いいたします。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:29
│Comments(0)
2010年01月20日
陣屋フォークジャンボリー



みんなの歌や演奏を聞けば、やはりジャンボリーあっての6575だと実感した夜でした。
Posted by フォーク酒場6575 at
05:53
│Comments(0)
2010年01月19日
ヨガ体験

オープニングに出かけてみたら、アメリカからヨガの先生が来ていて、はじめてヨガを体験した。
パイステのチャイナシンバルの音でボクの第三の目に映った映像は忘れられない。
その店ローリーポーリーからスタッフの皆さんが来てくれたので、ジョンレノンでおもてなしした。
Posted by フォーク酒場6575 at
12:24
│Comments(0)
2010年01月16日
拓郎節

アーティストを好きになって何十年経っても色あせないという事実がこの店では日常茶飯事に行われる。
拓郎さんサイコー。
Posted by フォーク酒場6575 at
01:39
│Comments(0)
2010年01月15日
ラジオ収録後

県民なら誰もが知ってる「シャレたセンスのうすい〜」といしだあゆみさんが歌った「うすいのうた」をリクエストされた。
この曲は作詞山上路夫、作曲いずみたくのコマソンだ。
1966年の作品だが、その翌年、この二人のソングライターが作って佐良直美さんが歌った「世界は二人のために」がレコード大賞を授賞した。
そんな二人に依頼したんだから素晴らしい先見性だ。
今でもCMで流れている。うすいは県民に愛されている夢のデパートなのだ。
写真はうちのワンコのベンジャミン。(記事とは関係ありません)
Posted by フォーク酒場6575 at
03:04
│Comments(0)
2010年01月14日
アシスタント卒業

今週からマスター、Pと同様いちパーソナリティとして番組を盛り上げていく。
興味のある方は毎週水曜日よる9時。FM Mot.comを聴いてみてください。
Posted by フォーク酒場6575 at
05:00
│Comments(0)
2010年01月13日
Cozy Trio with Asami



内容は31日のベルヴィー郡山で行われる「親父の逆襲」でやるセットリストをはじめ、キャロルからバラードまでの3ステージ。
男だけのバンドに紅一点のAsamiさんの歌声が響き、正月早々いいライブになった。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:27
│Comments(0)
2010年01月12日
Back In The USSR

そんな旧ソ連とは離れたヨーロッパ美人の国・ウクライナから郡山陣屋ドリーミーに来たのがアリサ。彼女は型破りだ。
性格もいいが、結局いい女にはいいお客さんがつくものだ。
大相撲じゃないけど日本人ももっとがんばれよ〜ってか。
Posted by フォーク酒場6575 at
04:10
│Comments(0)
2010年01月11日
成人式3次会


急きょ北高生50名がお酒&6575デビュー

さすがうちのスタッフの兄弟だけあり、見事に会を仕切っていた。
しかし20才のみんながキャロルで盛り上がってくれたのには驚いた。
やっぱR&Rは永遠に不滅ですね

新成人おめでとうございます。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:10
│Comments(0)
2010年01月10日
陣屋ファミリー


ゴトーチのバンマスとケリーらの生オケで気持ちよさそう

一方、ジュリア&ハニーはエレキとウクレレでなにやら奇妙(笑)な南国サウンドを奏でていた。
Posted by フォーク酒場6575 at
14:04
│Comments(0)
2010年01月08日
バンド勢ぞろい


夜は夜でくらばんとCozy Torioのメンバが揃ったので全員でカメラに収まった。
今年もこのメンバーをよろしくお願いします。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:44
│Comments(0)
2010年01月07日
新春生オケ大会


唄うは唄うは(笑)全30曲。若い方が多かったので当然新しめの曲が中心。
皆さんとても上手だ。大トリはギターを弾きながら唄った社長の「酒なみ」とaviの「なごり雪」。
チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャチャン〜
2時間伴奏し続けたマスターの耳に三本締めの音が心地よく響いた。
お疲れさまでした。
Posted by フォーク酒場6575 at
10:27
│Comments(0)