2010年05月31日
ベリーダンスショー・Halfa



ダンサーたちのほとばしる汗と会場の熱気がいつもの6575とは違うエネルギーを行き交わせていた。
しかも、満席のオーディエンスは全員女性。
途中、唯一の男性リュート奏者の高本一郎さんの生演奏が加わり、その繊細な音色に酔わされた。
フィナーレではファンがステージに駆け込み一緒にプロダンサーとダンスを楽しんでいた。
このベリーダンスから、閉塞感溢れるいまを生き抜くためのヒントとそれを活かそうとするウーマンパワーが感じられた。
みなさんお疲れさまでした。
ゆみ先生、箱貸パックご利用誠にありがとうございました。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:00
│Comments(0)
2010年05月31日
行列ができる店

ベリーダンスのライブに押し寄せる女性ファン。
詳細はまた明日。
Posted by フォーク酒場6575 at
06:25
│Comments(0)
2010年05月30日
高橋佳生さん

福島仙台の佳生さんのファンをはじめ、地元郡山からもたくさんのお客さんが集まってくれました。
愛か溢れる熱いライブをしてくれた佳生さん。440倶楽部という名のファンクラブからも応援をいただきいいサタデーナイトライブが出来ました。
その後、101回目のラジオ収録にもゲストで出演してくださいました。その模様は来週水曜よる9時モットコムにて放送します。お楽しみに!
佳生さん、みなさんお疲れさまでした。 続きを読む
Posted by フォーク酒場6575 at
04:22
│Comments(0)
2010年05月30日
フライデーナイトライブ





ゴスペルからオリジナルまで、あいかわらずカッコイイ。
プロの合間をぬってお客さんが歌ってくれた。
その後、ピアニストの会田浩幸が近藤さんとご来店。
ステキなジャズナンバーを奏でてくれた。
ゴスペル、ブルース、ジャズといつもと違った濃い6575でした。
Posted by フォーク酒場6575 at
04:02
│Comments(0)
2010年05月28日
ラジオナイト



ケントスが好きでよく行かれるそうだ。ラジオ収録の合間をぬってGSからR&Rまでリクエストを受けくらばんが演奏した。
番組は101回目を迎える。
さて、今夜のプロナイトは日暮士歳朗さん。スチールギターを駆使して歌うとってもアメリカンなアーティストです。
どうぞお楽しみに!
Posted by フォーク酒場6575 at
11:49
│Comments(0)
2010年05月26日
パフォーマー道場





6575 All Staff Bandが初参加。メンバーはウクレレ,Voハニー、ギター,Voジュリア、ベース,Choたいき、ドラムまなぶ、サックスこば。全員がスタッフだ。
セットリストはデイドリームビリーバー、はじめてのChu、You(オリジナル)の3曲。
約一ヶ月の練習の成果を見せてくれた。
他にも、Cozy Trioの川名さんのどうにかなるさ、アッキーの気絶するほど悩ましい。
また、お客様早川さんの、五番街のマリー、けりぃさんの二十歳の巡り合い、ミスターカークお馴染み のマジックなど多彩な演目で盛り上がった。
Posted by フォーク酒場6575 at
09:53
│Comments(0)
2010年05月24日
6575 All Staff 3/5


そこへ市オケのコンサートを終えたばかりのバイオリンのニホちゃんがご来店。
クラシック界の方々にフォーク中心の選曲で楽しんでいただいた。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:51
│Comments(0)
2010年05月23日
バーテンまなぶの友だち

波に連勝中の巨人軍原監督とクラスメートだったとか!?
いやいや今日はそのことはさておき、デビューしてからの話なんです。
ある時、同じレコード会社の東北エリアのプロモーターから、どうしても出演させてほしい新人がいるからと頼まれ、渋々自らのパーソナリティを務める番組に出演させいたん時のこと。
彼がいいたかった実はそれが今はときめく20年前のFヤマ龍馬くんだったのです
彼はこの先輩のおかげで(笑)破格の扱いを受け長めのインタビュー&生演奏をたっぷりと歌ってくれました。
ローカル福島県にデビューを果たしたのはその時でした。
しかも、その後大きなイベントにバンド毎ブッキングしてあげたりして。
そんな後輩想いの気持ちが再来したのか?
スタッフまなぶが連れてきた「たくと」くんはあの時味わった感覚みたいだと感じたほど、いいルックスをしてる若者だと思った。
Posted by フォーク酒場6575 at
06:23
│Comments(0)
2010年05月22日
ビートルズのうた

歌いたいと思ってからもう40年になる。この変わらぬエバーグリーンな作品たちを慈しみこれからも歌いつないでいきたい。
Posted by フォーク酒場6575 at
13:52
│Comments(0)
2010年05月21日
6575 All Staff


6575にまつわる各アーティストさんたちからのお祝いメッセージをはじめ、リスナーからのコメントもたくさんいただきました。
この場を借りて御礼いたします。ありがとうございました。
スタッフのハニー、ジュリア、だいき、まなぶ、こばらスタッフ5人でバンド結成。
25日のイベント「パフォーマー道場」での初舞台を前に一曲だけプレゼントに彼らの演奏が収録された。
曲は「はじめてのChu」。ハニーがリードボーカル&ウクレレで南洋系に仕立てあげたサウンド。
放送は、本宮26日(水)よる9時〜、会津28日よる10時〜です。ご期待ください。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:35
│Comments(0)
2010年05月20日
インフォメーション
朝まで飲み明かしたkuniさんへ。お忘れ物がありましたのでご一報ください。
cozy@folk6575.com
cozy@folk6575.com
Posted by フォーク酒場6575 at
15:43
│Comments(0)
2010年05月20日
アコギ・グルーブ





娘の先生でもあるギタリスト石井完治さんと、静沢真紀さんのユニット、アコギ・グルーブ。お二人同時のレコ発を記念しての東北ツアー初日を郡山で飾っていただいた。
ところで完治さんは一月前に右手親指を4針も縫う大怪我をしたにもかかわらず、バシバシと演奏をキメてくれた。
スペインをはじめ、難曲を早弾きでビシビシとキメていた真紀さん。
素晴らしいステージでした。
また、観客で来ていたCozy Trioのドラマー秋山匡志さんの兄でプロドラマーのジーノ秋山さんと親しい完治さんは、この偶然の出会いに感激。
いろんな交流が生まれる6575プロナイトでした。
明日の仙台・唄屋さんでのライブもがんばってください。
Posted by フォーク酒場6575 at
09:47
│Comments(0)
2010年05月19日
フォークジャンボリー




このイベントに関わる人たちのスキルアップはマジ凄まじぎます。
そんな年配の方々の意気込みを、シラケた若い世代の人たちに伝えないなんて、考えてしまった夜でした(笑)
もちろんその前の、井完治さんのギタークリニックも目からウロコでした。プロはだんぜん違います。
明日の夜は、いよいよその石井完治さんと静沢真紀さんの東北ツアー初ライブなんです。
ちなみに真紀さんは郡山に着くなり、お母さまへ薄皮饅頭を送られたそうです。
京都をベースに活躍するこのブルースギタリストウーマンはなんと笹の川が気に入ってくれたみたいです。
郡山の酒や銘菓をきちんとわかってくれています。そんな彼女のレコ初ライブをどうぞご期待ください。
19日21時開演です!
Posted by フォーク酒場6575 at
03:31
│Comments(0)
2010年05月17日
郡山DAKARA音楽祭





6575のCozy Trioはうすい前会場。音蔵さんは中町緑地公園会場担当。
市内に響く生演奏に立ち止まってくれた観客のみなさんありがとうございました。
終演後二次会にチーム音蔵のみなさんが当店へ。
朝からの仕込で疲れてるのにも関わらずセッションを楽しんでくれた。
ビートルズコピーバンドのジョンさんが来店してくれたが、そのバワーにあっけにとられるほど。
みんなで音を楽しめた一日になりましたね。お疲れさまでした。
Posted by フォーク酒場6575 at
01:51
│Comments(0)
2010年05月16日
スィングさんとバードさん





知らない土地に来てライブをやるのだから勇気がいることだ。
ギターの伊藤くんとボーカルiina(先月より改名)が繰り出す音はライブでもよし、今月末にリリースされる仙台唄屋レーベルのオムニバスCDを聴いてもgood!
swing bird来月は26日土曜です。
Posted by フォーク酒場6575 at
05:48
│Comments(0)
2010年05月15日
金曜セッション




誰もがひとりではじめた楽器の練習。壁にぶち当たりながら越えてきた。
そんな過去の経験を一気に花開かせるのがセッションなのかも。
人と人とが出会い音が生まれる。いいですねぇ。
今夜はマンスリーゲストswing birdが仙台からやって来ます。お楽しみに!
Posted by フォーク酒場6575 at
14:56
│Comments(0)
2010年05月14日
第99回目俺たちのステージ


ゲストの水野一美さんが6月13日に岳温泉「光雲閣」で開くリサイタル開催にあたり、なんとくらばんをバックバンドに指定してくださった。
あいにく休んだナベちゃんの代わりにだいきがドラムのトラを務めた。
生バンドの活きのよさをアピールできる絶好のチャンス。いまから気合いを入れて務めたい。
Posted by フォーク酒場6575 at
03:11
│Comments(0)
2010年05月13日
第3水曜Jazzナイト



満席の中で輝かしいデビューを飾ってくれた。
スタンダードジャズがこんなに似合う店だとは思わなかった。
もちろんライブの後はフォーク三昧でした。こんな風に聴けて歌えるのが6575流なのかも。
Posted by フォーク酒場6575 at
04:40
│Comments(0)
2010年05月12日
Cozy Trioナイト




二部はギター矢吹ジョーさんをゲストに迎えセッション。
水野一美さんもまざってオールディーズを披露。
聴いていた高山AFJ会長と石井さんらは、思わずバンドに合わせて踊りだしていた。
ダンスもいいですね。あ〜ケントスが懐かしい。
Posted by フォーク酒場6575 at
17:32
│Comments(0)
2010年05月11日
月曜はモアナイト



音大声楽課卒とあって基礎が出来ているが、毎晩変わる客席に応えるのは中々思い通りにはならない。
今夜はお客さんとスコアを見ながら反省会をしてました。
こんな風に送り手側と受け手側がライブ後に前向きな話ができるなんてステキですね。
モアちゃん来週もがんばってください。応援してくださるお客さんのためにも。
Posted by フォーク酒場6575 at
04:41
│Comments(0)