2008年05月04日

第2回あだたらフォークジャンボリー閉幕

心配していた雨にも降られずいい天気に恵まれて、今年のあだたらフォークジャンボリーを無事に開催することができました。

第1部は完成したての野外ステージでライブが行われ、バーベキューを挟んで、第2部は深夜まで屋内でライブが行われました。タイトル通りのフォーク三昧の丸1日でした。

体験談は各参加者のコメントに譲るとして、個人的にマスターとしては、ステージのプレゼントや銀婚式への祝福、仙台からの友情出演、小田原からのPA搬送などなど、たくさんの愛と友情が詰まったイベントでした。

また、プロデューサーとしては、みんなよくボランティアでここまで役割をこなしてくれたと感謝の気持ちで一杯です。
お疲れさま。ありがとうございました。
来場者のみなさん!いかがでしたか?
あだたらフォークジャンボリーはまた来年5月3日に開催予定です。また来年お会いしましょう。


Posted by フォーク酒場6575 at 13:55│Comments(25)
この記事へのコメント
Cozyさん 並びに実行委員会の皆様!

本当に、お世話になりました。そして、お疲れ様でした。

来年は宿泊コースで 御願い致します♪


まさしく 『つながる想い』ですね…。
Posted by Sanny at 2008年05月04日 16:30
Sannyさん

唄屋総勢3組7名のご参加ありがとうございました!

仙台組のまとまりとステージでのパフォーマンスの高さに驚きました。ほんと楽しませ方が上手いですね!
「つながる想い」は次回仙台の大イベントにつなげていかなければならないと思いました。

参加者も郡山組として次回の仙台へ盛り上げに行きたいと話していましたよ。

あだたらで歌った後、帰ってからの営業ご苦労様でした。
Posted by cozy at 2008年05月04日 18:02
COZYさん並びに全ての『あだたらベイベ〜』の皆様、昨日は大変お世話になりありがとうございました。また、大変お騒がせして恐縮でした。

大自然に囲まれた文字通り手作りのステージ、それだけで本当に感動しました。

来年のチーム唄屋は、宿泊コースで予約させて頂きますので、宜しくお願い致します♪

本当にお疲れ様でした。

また、ありがとうございました。
Posted by Brian at 2008年05月04日 18:27
COZYさん、実行委員会の皆様 本当にお疲れ様でした!イベントは天気晴れで80%運営で20%成功と呼ばれる中、今回のイベントは200%成功ですね?! プラス100%は音楽という名刺ではないコミュニケーションツールの凄さと朝みんなで一生懸命、後片付けしてるスタッフの笑顔だと思います。良い時間を過ごせた事に感動しています。ありがとうございました改めてお疲れ様でした。追伸 スキマーズの皆さん わがまま言ってごめんなさい。ありがとうございました。
Posted by 音ちゃん at 2008年05月04日 18:47
Brianさん

いきなりベースプレイに呼ばれて粋成さんは焦ったよ(笑)
でも新緑の木の香りがするステージで歌った「テイク・イット・イージー」はよかったし、「東京ブギウギ」の替え歌「あだたらブギウギ」もいい感じだったよ。来年は泊まりでご予約入れときま〜す!
Posted by cozy at 2008年05月04日 19:25
音ちゃんご夫妻さん
やぁ〜徹夜明けでの運転もご苦労様でした。また、最後の撤収まで付き合ってくれてありがとうございました。

音ちゃんのステージングには感心させられっぱなしでした。初顔合わせのスキマーズをコーラス隊に抜擢したり、ステージと会場との一体感づくりが上手いですね。

ゴミを持ち帰るとき、車にビニールシートをさりげなく敷いてくれた奥様もやさしさいっぱい。

打ち上げ用にと冷やしたまま差し入れてくれた出身地北海道の地酒超旨かったです。

お二人とも来年は何らかの担当にぜひ!
Posted by cozy at 2008年05月04日 19:43
昨日は、大変お世話になりました。
自然の中のステージ素晴らしいですね。
Sannyも感動していたみたいで、人知れずタオルで涙をぬぐっていましたよ。私も、久しぶりの余暇を満喫する事ができました。
今年、仙台でイベントを行います。郡山の皆様宜しく御願いします。
また、6575にもお邪魔させていただきます。

本当にお疲れ様でした。
Posted by Chris at 2008年05月04日 22:41
Chrisさん

ふくちゃんが来るまでPと司会を担当してくれてありがとう!ナイスフォローでした。
君がステージにあがるとぱパァーっと華やぐから不思議ですね。
仙台で毎日お客さんのライブを聞いているせいか、すっかりステージに慣れてきたみたい。
来年は歌もよろしく!

Sannyにはいなくてはならないパートナーですね。
Posted by cozy at 2008年05月04日 22:52
皆さんお疲れ様  そしてジャンボリー成功おめでとう。
本当に楽しくすばらしいイベントでした。
みんな笑顔とすばらしい歌声があだたら山にベストマッチでした。
自分もその仲間に入れてもらえて本当に幸せでした。


唄屋の皆さんもご協力ありがとうございました。
つぎは仙台での大イベントを成功させましょう。
Posted by ケンモ at 2008年05月05日 09:45
ケンモさん

初参加での会計マネジメント担当お疲れさまでした。

ステージには西遊記のカッパの沙悟浄役として登場した○○ガッパさん(笑)

自慢の33年前に買ったヤマキがいい音してましたよ。

このアコギもそうですが、前日から泊まり込みで会場入りしたという「つま恋'75」のDVDに映ってたケンモさんも年期ものですね。
Posted by cozy at 2008年05月05日 15:27
今まで生きてきた中で、一番楽しいGWでした。

最高のステージで、最高の仲間達と唄えたことを誇りに思います。

参加した全ての皆様に「ありがとう」です。

さて、来年は何を唄おうかな。w
Posted by ゴレ at 2008年05月06日 00:25
あだたらフォークジャンボリー参加の皆様お疲れ様でした

マスター&スタッフ&唄屋さんの皆様は殆ど徹夜状態にもかかわらず準備をしていただきありがとうございました
素敵なステージでとても楽しめましたよ
唄屋さんのサニーさんはどうみても私にはチャーに見えて仕方ないのですがぁ…(笑)ブライアンさんとのふくみみの曲がとっても素敵でした
来年も楽しみです
Posted by あっちゃんママ at 2008年05月06日 00:38
ゴレさん

あだたら初参加でしたっけ?
第2部の司会お疲れさまでした。五十音順で出演させるアイデアはよかったですね。

拓郎さんのファンつながりで全国のフォーカーにあだたらの良さをアピールして来年はぜひ来てもらいましょう!
Posted by cozy at 2008年05月06日 11:23
あっちゃんママさん
いわきからお疲れさまでした!

また、銀婚式のお祝いにステキな夫婦カップをありがとうございました!ご結婚30年の先輩ご夫妻からのプレゼントなので、とてもうれしかったです。

来年は泊まりでゆっくりできたら、いいですね。

実は「俺たちのステージ」の歌詞は國井さん夫妻がモデルなんですよ。
Posted by cozy at 2008年05月06日 11:34
 遅ればせながら,安達太良フォークジャンボリーに参加させていただき本当にありがとうございました。ビデオを何度も見て楽しんでいます♪お泊まりできなかったのが残念です。来年は是非夜通し呑ませてください!コージーさんの「つながる想い」は泣けてきます。音源はありますか?是非欲しいです。
 Pちゃんにはサポートに入っていただき本当にありがとうございました。またいつかセッションやりましょう♪
 実行委員会の皆様お世話になりました。来年も是非晴れ男晴れ女のKei&Mを混ぜてくださいね♪ありがとうございました。今日も大吉!
Posted by maberin@Kei&M at 2008年05月06日 11:55
Maberinさん

Kei&Mは真面目なのがいいですね!フォークに長年携わっているのが伝わってきます。

Keiさんの透き通った歌声と拍子木や大正琴を取り入れる斬新なアイデア。

Mさんのヤイリを使った的確なカッティングと男声コーラス。

ベーシックなサウンドが出来上がっているので、サニーやPが加わり、よりバンドアンサンブルの楽しさが味わえた。

来年はぜひ泊まりでいろんなセッションをお楽しみくださいね!
Posted by cozy at 2008年05月06日 12:14
あだたら、お疲れさまでした。
スタッフとして今年初めて参加させて頂いて最初、天気が悪くて不安でしたけど天気にも恵まれてライブができて良かったです!!
まさか、夜の部で若菜も唄うはめになると思いませんでした(>_<)
でも、楽しかったです!!
Posted by 若菜 at 2008年05月07日 01:00
若菜さん

介護のプロだから看護班をやってもらったけど、幸い介護や看護の仕事はなく、その分、買い出しから片付けまで手伝ってくれたね。
ももが卒業したあとをよくフォローしてくれたよ。

みんなも、その仕事ぶりは見てるから、これからも6575スタッフとして頑張ってよ。
Posted by cozy at 2008年05月07日 01:07
安達太良フォークジャンボリーの様子をHPにupしました。ご笑覧いただければ幸いです♪Kei&Mまた6575に遊びに行きたいと思います♪これからも素敵なアコースティックサウンドを聴かせてください♪今日も大吉♪
Posted by maberin@Kei&M at 2008年05月07日 06:51
いやぁ~楽しかったね♪

当日は、会場向かう途中に小雨・・・またかよ↓
と 不安もよぎりましたが スタッフ全員の願いと
共に雨と雲は阿太多良山頂へ去って行きました。


12時に仙台唄屋チーム到着(^^)
オラは、先日6575で一度しかお会いしてないが
皆の笑顔に安堵の気持ちでイッパイ。

3月にマスターの「今年はGWにやろうよ♪」の
一言でスタート。おいおい・・・と、思いながらも
昨年、天候最悪の状況を乗り越えた自信もあり
オラもPも結構余裕(^^)v 経験ってスゲぇー。
6575レギュラースタッフのチームワークと段取りの
良さも予想以上。言葉交わさず目線でOK!

ハード面はマスターとP、ソフト面はオラと猿が中心で
準備。当日は各ユニットが持ち場を懸命に担当してくれました。
後片付けも、誰一人嫌な顔をせず笑顔で対処。
皆の顔を見て「この仲間と出会えて良かった」と
心から思えました。
ゴレさんの四六時中の笑顔、井上さん(和尚)の
風呂場事件(笑)。ステージ以外もハプニングが一杯!

参加したメンバー全員がヒーローでしたね♪
帰路の車中で流れるフォークソング・・・また、皆の笑顔が
見たいな(^^)と思いました。

協賛各社、Sannyさんをはじめとした唄屋チーム、素敵な
ステージを作ってくれたシーガルさん。そしてレギュラー。
誰ひとり欠けても【あだたらジャンボリー】は出来ません。

ありがとう!そして心地よいお疲れ様。
Posted by JIRO(八戒) at 2008年05月07日 10:11
JIROさん

本当にお疲れさまでした。「まったくマスターは何にもしないんだから…」とかいうグチが聞こえてきそうな今日この頃(笑)

ボクの3月のいきなりの思いつきによくイベントを完成させてくれたと思います。広告物の制作や前日の新聞社への取材依頼、当日のディレクションなど、さすがプロですね。ありがとう。

音楽イベントから生まれる人と人の笑顔をたくさん作り上げているんだから、もっともっと自信を持ってください。だから、エレアコにジャックをさしてください(笑)
お疲れさまでした!
Posted by cozy at 2008年05月07日 10:50
もう何も言う事はありません。全て最高でした。唄屋さんの方々も遠いところご苦労様でした。これからも回を重ねるごとに、素晴らしいイベントに成長していけたらいいですね。
これから編集で忙しくなりそうです(^^;
にしても、泥酔状態で歩くのもやっとなのに、なぜ露天風呂に行ったのですか?井上さん!
Posted by さる at 2008年05月07日 11:02
さるさん

ワークルームにこもってポスターやらフライヤーやらの制作、それから記録班として撮影お疲れさまでした。

で、その合間の歌はしっかり浅倉ワールドでしたよ。23日には本物の及川恒平さんが6575にやって来ますが、ひと足早い「面影橋から」よかったですよ。

編集作業よろしくお願いします!
Posted by cozy at 2008年05月07日 14:57
皆様!お疲れ様でした(^^)
みんな、無事に帰宅できたようで、すごく良いイベントの開催に協力できて嬉しいです。

PAのオペレーティングではドタバタしてるだけで、中々良い音を出せず、皆様にご迷惑をおかけしました。次回までには少しでも良くなるよう勉強していきますので、なが~い目で見てください(^^)

あだたらの模様を1時間位のDVDにまとめたのを、今日(8日)65-75に発送しましたので、明日の夜には着いていると思いますので65-75でお酒のつまみにして下さい。
Posted by 小田原の弟子 at 2008年05月08日 12:51
PAを300キロも離れた小田原から運んでくれてありがとう!ステージ袖ではサウンド作りが辛かったでしょう?
来年は客席にテントを用意するからね。限られた予算の手作りイベントに協力してくれて助かったよ。

DVDは記録班が撮影しましたが、違うアングルの貴重な映像として楽しみに拝見しますね。
次は7月20日の小田原七夕ライブで会おう!
Posted by cozy at 2008年05月08日 14:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。