2011年05月04日
GW 郡山うまいもん五品
さてお次は、駅前本店のマスターが先週ラジオに出演してくれた「こまち」の天ぷらそばです。挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばで、天ぷらも揚げたてでサクサクです。旬の山菜を入れるのも福島流。うすい店で召し上がれ(^。^)
今週いちばんうれしかったのは、地震で半壊した「三松会館」が営業再開したことです。こちらはデパートの最上階にあったようなお好み食堂で昭和の香りがいっぱいです。なんでもあって味を変えないところがいい。あまりのうれしさにチキンライスとラーメンを完食してしまいました(^。^)
郡山駅なかには.本格中華の「美味餐庁(メイウェイサンチン)」があります。こちらの五目揚げやきそばは絶品。なかなか餡とかたやきそばのマッチングは難しいのに、さりげなく合格点にするあたりが憎いですね。
最後は、鯉の街こおりやまというキャッチフレーズのもと、養殖鯉で日本一の生産量を誇る郡山の鯉の甘露煮を出してくれる店「正月荘」。こちらの米沢牛を使ったすき焼は天下一品です。若大将の店「田能九」を彷彿させる店です。ただし、京南じゃなく店主は青学ですが(笑)
というわけで、6575は明日も休ませていただきます。6日から通常営業いたしますので、ぜひ自慢のピザ&ナポリタンを召し上がりにお越しください。以上、GW 郡山うまいもん情報でした。
Posted by フォーク酒場6575 at 09:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。