2008年09月15日

つながる想い

「第1回みちのくフォークジャンボリー2008〜つながる想い」は仙台市秋保森林スポーツ公園で開催された。

6575から総勢25名がボランティア参加し出演させていただきました。

東北6県から集まった選りすぐりのフォーカーたちが祭りを楽しみながら盛り上げていき、フィナーレで実行委員さんたちで「つながる想い」を大合唱しました。

出演したみなさんお疲れさまでした!全部の方々とお話しできなかったですが、同じ時間に同じ場所で共通の喜びを体感できてうれしかったです。

また実行委員のみなさんありがとうございました。仙台のみなさんの熱い想いがつながったみたいですね。


Posted by フォーク酒場6575 at 14:42│Comments(13)
この記事へのコメント
マスターはじめ実行委員の方々
ホントお疲れさまでしたm(--;)m

今、北京で開催されているパラリンピックと
同じで記録よりも記憶に残る、ボランティアが
支えた素晴らしいジャンボリーでしたね。

我、G9はトチリもあったけど 
ステージ下りれば笑い話♪
別な意味で観客受けしたと思いますよ(^^)

前夜は、青森や秋田から来られた方と談笑し
色々な方言やイントネーションが飛び交い
まさに宿泊施設大広間はオリンピック村でした。

現地事務局のsanny・音ちゃんをはじめとする
現地スタッフの方々ありがとうございました。
Posted by JIRO(西遊記ー八戒) at 2008年09月16日 11:55
COZYさんはじめ6575の素敵な仲間たちの皆様、ホントお疲れさまでした。ありがとうごさいました。m(_ _)m
>
皆様の御尽力で第1回としては大成功だったと思っております。

22日にお伺いする予定ですので、お会いできれば嬉しく思います。

PS.体調不良により前日いけず、ご心配おかけしました事、この場をおかりしてお詫び申し上げます。
Posted by 音ちゃん at 2008年09月16日 13:17
Cozyさん、そして、6575の皆さん、本当に本当にありがとうございました。

前日から、お手伝いしていただき助かりました。なんだか、バタバタして、ご迷惑お掛けしました。すみませんでした。

まだ、興奮さめやらずで、ぼーっとしております・・・。

夜中の、大広間での、大宴会、楽しかったですね。
みんな、おかしいですよ。でも、素敵です。
写真たくさん撮りました。出来たら、送りますね♪。

Cozyさん、「ばか」な弟分 Sannyをこれからも、宜しくお願いします。
Posted by CHRIS@utaya at 2008年09月16日 19:16
Cozyさんをはじめとする郡山の皆様大変お世話になりました。

前日に奥様・ハニーちゃん・わかなちゃんにたくさん手伝っていただき本当に感謝しております<m(__)m>

初めてお会いする人ばかりでしたが、皆さんとっても素敵でした☆
たくさんの感動をありがとうございました
Posted by 笑子 at 2008年09月16日 21:21
Cozyさん、6575の皆様、本当にありがとうございました。

感謝しても、感謝し尽くせない思いで一杯です。

今思えば、大変、失礼な、また、ご無礼な失態の数々があった事、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
大変に申し訳ありませんでした。

近々、必ず6575へ御礼を兼ねてお邪魔させて頂きますので、宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。
Posted by Brian at 2008年09月16日 23:09
いや~、わけわからんかったが、なんだかおもしろかったです!

会長さんはじめ、実行委員の皆様方、本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
我々の演奏はともかく、まあ、第1回目に出場したという歴史だけは
残すことができました。感謝感謝であります。

それにしても「大広間」でのばが騒ぎ、楽しかったですね。
ばか騒ぎという言葉はあの「大広間」のためにある言葉かもしれませんね(笑)。
郡山のみなさん、おとちゃさん、会長さん、cozyさん、伊東さん、
横さん、・・・みなさん! あの素晴らしい夜は忘れません!

またお会いしたいですね!
Posted by 村長です。 at 2008年09月18日 07:23
JIROさん
お疲れさまでした。汗だくでしょう?冷や汗で(笑)>
記憶に残るG9のトチリには推薦人のマスターとしていたたまれなくなり席を立ちましたが、その後冷静に考えてピアノのトランスポーズの下げ忘れかなと推察しました。
それにしても、ペースの浅倉さんとギターの大島さんの焦る姿には笑えたよ。

バンド初体験なんだからドンマイドンマイ!
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 12:34
音ちゃん

事務局長としてお疲れさまでした。たいへんだったと思います。

しかし、みんなで一致団結すれば不可能を可能に変えられるんですね。

スタッフ初体験のみなさんでよくやりましたよ。

22日お待ちしてます。
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 14:11
CHRIS@utaya

お疲れさま。唄屋とMFJのスタッフとしてやりくりたいへんだったと思うけど、疲れた顔ひとつ見せずに明るい笑顔でがんばったね。

SANNYも大いに助けられたでしょう。

夜中のお座敷大宴会ライブに参加できた人たちはラッキーだったと思う。

アービローン♪
アービローン♪

もしかしたらステージより盛り上がったかも!?

写真楽しみにしてます。

おばかな兄貴分もよろしく!23日唄屋に行きま~す。
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 16:20
笑子ちゃん

あなたの努力には頭が下がります。
また、うちのスタッフへも気遣いありがとう。

当日はアコースティックステージの舞台監督を担当してましたが、あなたの師匠楢せつをさんや藤井よしのぶさん&かほりさんなどの秋田勢もよかったですよ。
大変お疲れさまでした!
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 18:13
Brian

よく走っていたね?やっぱ速いよキミは(笑)

メインステージでのステージ回り担当からアコースティックステージ出演まで忙しかったことでしょう?

とよさんと同郷のBrian。二人を見てると石巻が好きになりました。

興奮冷めやらぬうちに6575へお越しください。
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 18:21
八郎潟フォーク村のまさ村長

大阪から駆けつけた弟さんとのデュオよかったですよ!

第1回目に出場したという歴史だけは残すことができました。感謝感謝であります。
>

「大広間」といえば前日から青森おとちゃさんと秋田まささん、福島cozyとで呑みましたね~。

で、当日の打ち上げのばが騒ぎ。寝てるところをごめんなさいね。みんなテンション下がんないもんですから。

また、お会いできるのを楽しみにしてます。今後ともよろしくです。
Posted by 出演者 at 2008年09月18日 18:32
今日から10月、久しぶりにCozyさんところ覗きました。燃え尽き放心状態?から少し開放され、気付けば仕事や行事の山…郡山6575に行けません。初雪の前にまた「郡山6575強行ツアー」やりたいですね~!(^-^)/
Posted by YOJO at 2008年10月01日 15:27
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。